ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年05月01日

福井 メバル&サゴシ 

ちょっと古い記事ですが
4月24日~25日と29日にメバル&サゴシを釣りに行ってきました。

24日、仲間とは別行動で18時頃、サゴシポイントへ。
平日の夕方とあって人はまばら。希望通りのポイントへ入ると隣の人がいきなりHit!
夕方の地合突入か?と思いきや私にはノーバイト。近隣の方達は1~2本あがっています。
帰り際に地元アングラーに聞くと、今日は15時ぐらいにプチ祭りがあったとか・・・
明日の朝に期待を込めて一路メバルポイントへ。

20時頃、メバルポイントへ。ここは何時来ても競合のアングラーはいません。
早速JHで狙うと1キャスト・1Hitします。1時間で20匹程釣った後、ハードプラグを投げるとこちらも連荘でHitします。
福井 メバル&サゴシ 


ただサイズが15cmぐらいと比較的小ぶりな為、沖をメバトロボールで探ると20cmクラスが入れ食いに。
その後は何をやっても爆釣です。
23:30頃、仲間が到着しても爆釣は続きます。
いったいここのメバルは何匹いることやら。

3:00、あまりにも釣れすぎるのでサゴシポイントへ向かいます。雨が降ってきて嫌な雰囲気です。
案の定ポイントにはひと気が少ない。
堤防に立つと、強風&雨でまともに釣りが出来ません。
そんな中、なんとか1匹Getしますが群れが小さいのか単発なのか後が続きません。
廻りもポツリポツリといった感じで8:00頃、納竿としました。



29日、0:30サゴシポイントへ。連休初日とあって駐車場は既に満車・・・ 運よく1台だけ停めれるスペースがあったので無事に駐車します。
メバルポイントへは30分以上かかるので今日は諦めて、ここでメバリングを開始します。
4日前とは違い寒い。(気温9度)
常夜灯の近くを探ると幸先よくアタリはありますが乗ってきません。そうこうしている間に身体から体温が奪われていきます。
体力温存の為、サゴシタイムまで暫し休憩をとります。
3:50、ベストポイントを取るべく堤防を歩いていきますが、既に人が入っています・・・
仕方なく先週釣った辺りの場所で待機します。
明るみかけた4:30、第1投。今日は天気も良く釣れる気配です。
6:00頃、廻りが釣れ出します。遠点80mぐらいを目標にキャストすると思惑通りに3連続Hit.
その後もアタリはあるもののなかなか乗りません。
8:00頃、軽めのジグで手前20mぐらいを探ると「ガッガッ」とアタリます。
ベイトロッドをしっかり占めこんであがってきたのは本日最大(60cm)のサゴシでした。
福井 メバル&サゴシ 


その後は北風が強くなりアタリも無く13:00に納竿としました。


ブログランキングに参加中です。↓ポチッとお願いします。
にほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへ
にほんブログ村





同じカテゴリー(ソルト)の記事画像
三重県 ショアジギング 
2ヶ月分 まとめて更新
1ヶ月分まとめて更新(2010年5月)
1ヶ月分まとめて更新!
三重県・地磯 & 名古屋港シーバス
1~3月の釣行をまとめて
同じカテゴリー(ソルト)の記事
 三重県 ショアジギング  (2010-08-30 17:38)
 2ヶ月分 まとめて更新 (2010-08-08 16:35)
 1ヶ月分まとめて更新(2010年5月) (2010-06-04 15:55)
 1ヶ月分まとめて更新! (2010-05-05 19:55)
 三重県・地磯 & 名古屋港シーバス (2010-04-04 13:12)
 1~3月の釣行をまとめて (2010-03-21 22:08)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
福井 メバル&サゴシ 
    コメント(0)