ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2008年09月15日

9月5日~9月14日までの釣行記

色々と忙しかったり、ナチュラムのブログが修理中だったりとUPが遅れてしまったのでまとまてUPします。

9月5日~6日:和歌山エギング
アジング&エギングでの釣りとなり
9月5日~9月14日までの釣行記


9月5日~9月14日までの釣行記


アジ(大量)、アオリ3杯との結果でした。
春の残りアオリを探しての釣行でしたが、釣れるのはコロッケサイズでした。

びっくりしたのがクロダイが群れで発見できて、表層にいるイワシを捕食していました。
ポッパーがあれば釣れていたのかも!?


9月11日:若狭湾にてイカダエギング
若狭湾にてイカダエギングをしてきました。
ここのイカダは砂地の上にあるのですが何故だかアオリイカが釣れます。
さらに・・・今回はコウイカ・タコ・キジハタ(エギで釣れました・・・2回目)・イシガキダイ・コチ・キス(バークレーのワーム?)・ベラ(同ワーム)と五目釣りが出来ました。
9月5日~9月14日までの釣行記


(写真は3.5号のエギ)

バグアンツにタコ
9月5日~9月14日までの釣行記




同行のT氏、最後に上がる直前にアオリゲット!
9月5日~9月14日までの釣行記



9月13~14日:富山湾にてエギング&キジハタ
小学校からの同級生のH氏と、H氏の先輩諸氏とのコラボ企画にて富山湾へ。
先輩諸氏は12日の夕方から富山入りしているそうな・・・(車中2泊3日)
13日夜中に隊長のM氏に挨拶を済ませてエギングの初であるサーフエギングを開始します。
幸先良く1杯目が釣れますが後が続きません。
仮眠をしながら明け方のフィーバータイムを狙いますが沈黙のままです・・・
その後、ランガンするもポツリポツリといった感じで爆釣とはいきません。
そんな中、同行のH氏が暑さの為か
9月5日~9月14日までの釣行記


裸族に変身です。最近って裸族gは流行なんですか???

いっこうに釣れないままお昼を迎えます。
現地人のY氏がここでお別れとの事なので今回のメンバーの記念撮影を。
9月5日~9月14日までの釣行記


(左から、三重のN氏・名古屋のT氏・隊長のM氏・現地富山のY氏・同級生のH氏)
Yさん、また富山に来たときにはエギング教えて下さい。

その後、私のマガママで何時ものキジハタポイントへ小移動(高速を使って1時間は遠い・・・)
師匠にポイントの開示を尋ねた所、快諾してくれたので5人で向かいます。
しかし、何時もと違ってド濁り&強風。アオリイカは期待できないのでキジハタをメインに狙います。
昼のプライムタイムは師匠でも知らないみたいなので私が勝手にプライムタイムを決めて釣行を開始します。
数投目に待望のバイト。しかし乗りません。ワームをPMに変えて数投すると「ガツン」と何時ものアタリが。
少々強引に浮かせるもランディングでフックオフ・・・・ 30cmぐらいのキジハタでしたが非常に悔しい思いをしました。
その後は風も強くなり竿納となりました。

今回の富山湾遠征では隊長のM氏を始め、皆様有難う御座いました。何時もと違ったメンバーでの釣りは刺激的です。
また近い内に同行ヨロシクです。

にほんブログ村 釣りブログ エギングへ




同じカテゴリー(エギング)の記事画像
9月~10月の釣果
知多半島・日間賀島 ボートエギング 開幕
三重県・筏エギング&ジギング
三重県・筏エギング プチ爆釣!!!
カラマレッティ  
知多半島 アオリイカ爆釣!!!
同じカテゴリー(エギング)の記事
 9月~10月の釣果 (2010-10-11 17:48)
 知多半島・日間賀島 ボートエギング 開幕 (2010-06-06 17:34)
 三重県・筏エギング&ジギング (2009-11-23 16:53)
 三重県・筏エギング プチ爆釣!!! (2009-11-10 22:00)
 カラマレッティ   (2009-11-03 21:10)
 知多半島 アオリイカ爆釣!!! (2009-10-29 21:13)

この記事へのコメント
Mです。先日はありがとうございました。
新しい出会いの中、同じような行動パターンの方にお会いできて本当にうれしいです。もちろん腕前は私なんか全然及びませんが… 
でも釣りにかける情熱は同じくらいだと思います。
この出会いを作ってくれたH氏に感謝です。
今後も色々な釣りに、是非一緒に行きましょう。また連絡します。
Posted by Mです at 2008年09月15日 19:43
富山のYです。
楽しい時間をありがとうございました
釣果はパッとしませんでしたが、懲りずにまた来て下さい。
イカだけでなく、寒い頃の青物も楽しいですよ!!
Posted by Y at 2008年09月15日 22:35
隊長M殿
28時間程(!?)お世話になりました。
隊長のパフォーマンスには感無量です。
土日限定とされた中での釣行は、競合アングラーも多く釣果に影響しそうですが隊長のお話を伺っていると「そんなの関係ねぇ~(古っ)」って感じですね。
来月から開幕する「サワラ」ゲーム&真冬の北陸メバリングには是非、お供させて下さい。未知の釣りに興味深深です!
Posted by DFC会長DFC会長 at 2008年09月16日 01:09
富山Y殿
短い時間でしたが楽しいひと時を有難う御座いました。
あの場所(ゴロタのサーフ)での青物は驚きです。
小さいので良いので冬の子ブリ(フクラギ?)釣ってみたいです。
Posted by DFC会長DFC会長 at 2008年09月16日 01:12
Tです。先日は、いろいろとお世話になりました。
私は、まだ隊長についての見習い中で、根性も余りありませんので欠席することも多々ありますが、また機会がありましたらよろしくお願いします。
新しい出会いに感謝です。
Posted by 田島です at 2008年09月16日 13:48
会長さん

同行できなくて申し訳なかったです><
またこっちに来るときは誘ってくださいね^^

11月くらいですかね?シーズンになったらメッキ狙いに太平洋側侵攻も企んだりもしてますんで、機会があったらまた悪フザケしましょうwww

今週末は、トラウトやりに長野まで遠征してきます^^
Posted by レニネコフ at 2008年09月16日 19:09
29Hの同行ありがとうございました。
なんてったってズブの素人のアチキに
やさしく教えてくださり感無量です。

残念ながらボーズでしたが
楽しく日焼けができました。

次回同行のときはリベンジです。
Posted by 近所のH at 2008年09月16日 19:41
田島殿
その節はお世話になりました。僕のくだらないウンチクにもお付き合い頂きまして有難う御座いました。うけうりですが、キジハタはルアーで釣れます。絶対に!来年のハイシーズンにご同行出来れば幸いです。レニネコフ師匠にお願いしてバンバン釣れる場所を開拓してもらっておきますヨ。
七色ダムも大好きなので一度レクチャーして下さい。(過去に10回程行っていますが、50UPは一度だけなんです・・・)
Posted by DFC会長DFC会長 at 2008年09月16日 22:24
レニネコフ師匠 殿
先日は失礼しました。折角の富山遠征だったので師匠の”技”を伝授して頂きたかったです・・・ もうキジハタはシーズンOFFになってしまうので11月からのデカタケノコメバルにM隊長達とお邪魔したいと思っております。FKさんに調査を依頼しておいて下さい(笑)。
その前に太平洋(三重県OR静岡県)でメッキ(GT)楽しみましょう。
Posted by DFC会長DFC会長 at 2008年09月16日 22:28
近所のH 殿
誰??? 僕の知り合いにボーズな人はいませんよ(笑)。
あっ、1人あなたと同じ人がここのブログにいました。
当DFCの副会長ことニート3号君です!
今度はニート3号も仲間に入れてサゴシゲームに行きますかっ。
Posted by DFC会長DFC会長 at 2008年09月16日 22:32
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
9月5日~9月14日までの釣行記
    コメント(10)