三重県 ジギング

DFC会長

2009年10月31日 18:49

10月31日(土)、三重までジギングへ行ってきました。
今回の狙いはワラサ(ハマチ)、マダイです。
AM6:30、T氏・S氏と共に出船です。




ポイントに到着後、私のジグに早速HIT!
しかしランディング寸前でバラシ・・・
その後も2回ランディングでバラシます。
やっとのおもいでゲットしたのは50cm程のハマチでした。




ふと後ろを振り返るとS氏が船酔いでダウンしています。



この後、彼はなんとかホウボウを1本ゲットしましたが船酔いが酷く1日中ダウンしていました(船に寝にきた???)。

一方のT氏は



幸先良く40cm程のマダイを釣っています。

その後も50cm程のハマチをゲット。




AM9:30過ぎ、マダイポイントへ。
水深50mラインを丁寧に探っていくと待望のアタリが。
「ビシッ」とアワセを入れると鯛特有のアタリが伝わってきます。
しかしそのアタリも束の間、あっけなくラインブレイク・・・
どうやら根に巻かれてPEラインが切れたようです。

風も無く潮も濁りが入り絶好の青物日和ですが、昼近くになると反応が無くなります。
今話題のタイテンヤで20mラインを攻めるも大潮の為か上手に底が取れません。
タイテンヤは10mラインぐらいでやらないと無理みたいですね。

その後はT氏がハマチを1本追加して竿納となりました。

結果
T氏:ハマチ2本・マダイ1本・草フグ1本
S氏:ホウボウ1本・エソ1本(実釣時間1時間)
私 :ハマチ1本・エソ1本・不明な魚1本

貧釣に終わりました・・・・




にほんブログ村

関連記事