7月31日~8月1日にかけて富山湾へキジハタ狙いに。
豪雨の予報でしたがプライムタイムはなんとか晴天になる予報だったので出陣しました。
夜、メバル&キジハタポイントへ。雨はまだ降ってきません。
開始早々にメバルの連打。型が小さすぎるのでキジハタ狙いに切り替えるがアタリ無し・・・・
いままでこのポイントで釣れなかった同行のYT氏もそこそこ釣っています。
しかし風が強くなってきたので五目釣りポイントへ。
ここは風裏になるので荒れた日でもしっかり釣りになります(3人までしか入れませんが・・・)。
ここでも開始早々にアタリはあるのですが乗りません。
やっと乗せると
アジでした。3週間前よりも大きくなっていましたが今回は数が釣れません。
アタリも最初の20分ぐらいは頻繁にあったものの後が続かず、クロソイ&キジハタ ポイントへ向かいます。
目的のポイントには先行者が2人。仕方なく手前でキジハタを狙います。
コンスタントにクロソイ・タケノコメバルが釣れてきます。
しばらくすると2人組の1人と会話する機会に恵まれ話していると
この時期、このポイントでは夜通しやれば大型ヒラメが4枚釣れるよとの事。
この”4枚”と言うのがいかにも具体的すぎたので(笑)、タックルをヒラメ用に変更。
いざこれからと言う時、豪雨になり一時車へ避難します。
雨に一向に上がる気配も無く、時間も過ぎてきたのでYT氏と相談の上、いつものキジハタポイントへ向かいます。
ポイントへ到着する頃には雨もあがり、絶好のチャンス到来と思いきや、
なんとこのマル秘ポイントに先行者が・・・・
いままで一度もバッティングした事ないのに・・・ しかも名○屋ナンバーが4台も・・・
(こんな悪天候予報なのによく来るなぁ~。私達もだが・・・)
プライムタイムは未だなので少しポイントを変更してメバルタックルで遊んでいると頻繁にアタリがあります(10cm程度)。
メバル釣りに没頭しているとプライムタイムに突中しています。しかし先行者はまだ沢山います。
しばらくすると雨が降ってきたのと同時に名○屋勢が退散していきます。
雨の中、YT氏とベスポジを陣取りキジハタのみを狙います。
開始第1投目、YT氏が25cm程のキジハタをゲット。
連荘を期待しつつ私も負けじと実績ルアーを投げるもアタリがありません。
やっぱり先ほど散々叩かれた後だから魚が散ったかなぁ~と思いつつプライムタイムが終了してしまいました。
小雨なので「まだイケる」と判断して、知人に教えてもらったメソッドで試すとアタリが出ます。
少しスローなアクションに変更すると
連荘します。
その後もショートバイトを取れるタックルに変更してスローな釣りに切り替えると
釣れ続きます。
ただ、今日は30cm以下のキジハタは持ち帰らないと決めてきたのでキープサイズが揃いません。
場所を少しだけシャローエリアに変更するも釣れてくるのは
やはり20~25cmの個体です。
結局20cm前後を10匹以上釣った(自己最高記録)ところで雨が本降りになってきたので納竿としましたが目標サイズがゲットできず不満の残る釣行でした。
にほんブログ村