富山湾 キジハタ Part4

DFC会長

2008年08月31日 21:46

8月31日、天気予報では「雨」との事でしたが、強引に釣行決行しました。
今回は夜中のプライムタイムを諦め午前中に勝負する計画です。
また当初参加予定だった師匠は急遽仕事、現地案内人のF氏はナイターバスをやりに行くとの事(怒!!!)で不参加です。

深夜の東海北陸道は時折豪雨&激しい霧でしたが富山に付く頃には星が輝く晴天です。

AM2:30、前々から気になっていた常夜灯の所で実釣開始です。
が、回遊魚の群れ(?)は居るものの、根魚はいません。その後も移動・移動の繰り返しで何時ものポイントへ向かいます。

今日は無風・水質クリヤーなので水面で小魚のザワツキが確認できます。
まだ暗い内ですが、いつもF氏が得意としているポイントをJHを投入します。
すると幸先良く、



25cmほどのキジハタGet!

その後も直ぐに同サイズを追加します。

同行者のT氏も小ぶりながら



幸先の良いスタートです。

しかし、その後が続きません。アタリはあるもののバイトにはいたりません。
このアタリがキジハタのものなのか他の魚なのか解らずにプライムタイムが終了しました。

ルアーをPM(グローピンク)のTXで遠投、フォール中にガツガツと言うアタリ。
すかさずアワセをいれると良い感じの引きです。
あがってきたのはやはり25cmぐらいのキジハタですが、沖目でのファイトは楽しいですね。
このキジハタ、釣り上げた途端に



10cmほどのベラを吐き出しました。今日の捕食は甲殻類ではなく魚だったのでPMが有効だったのかもしれません。
しかし時既に遅く、日も完全に昇りきって暑い中ではなんともなりません。

その後、日陰部分をランガンしていきますが、穴ハゼが1匹釣れただけで完納となりました。

本日の釣果
私:キジハタ3匹・穴ハゼ1匹
T氏:キジハタ1匹



関連記事