三重県・筏でのエギング

DFC会長

2008年04月09日 18:02

4月8日(火)、平日にも関わらず三重県の筏までエギングに出かけました。平日なので相棒は今年40歳になるニート1号君です。ニート3号君(今年38歳・・副会長)は日雇いバイト!?がある為、欠席です。
豪雨の予定だったのが大した雨も無く順調に現地へ向かいます。
しかし問題が・・・・・
雨は上がって良いのですが寒冷前線通過後の突風で立っているのもままならい状況です。
帰宅後確認したところ陸上で風速6~8m(海上では10mぐらいだったのか)だったそうです。
そんな中、さい先良く、キロUPの烏賊を浮かせます。
しかし・・・
取り込みをニート1号君に任せたのが失敗で痛恨のバラシ。
強風下では仕方ないですね。
その後、強風・眠気・アタリ無しと苦痛の時間が過ぎて行きます。
昼以降も強風が続く中、やる気の無い僕達に烏賊ちゃん達は微笑んでくれました。
結果



                       ↑こんなのや、こんなのが↓




結構釣れちゃいました。

見事に前回のリベンジを達成です。
次回は来週、2kgアップを目標にトライしてきます。

今回の使用タックル

オリムピック(OLYMPIC) グラファイトリーダー ヌーボカラマレッティー GONCS-762MH

 筏や足場の低い場所では最高のロッドです。




シマノ(SHIMANO) 06 バイオマスターMg 2500HGS

 軽さ、価格とも申し分の無いリールです。耐久性とドラグ性能が上がれば最高!ですね。





ヨーヅリ(YO-ZURI) プレミアムアオリーQ

 変な色って?釣れるんです。ナチュラルさん、安売り中なでの買い増しします!





Kanji International クリックス

 自分の中で三重県カラーは「これ」と決めています。

関連記事